noniのほのぼのな生活

日々過ごしているときの中で...

Hello World

ガジェットや、本、文房具など色々なことについて書いています

独学する人だけでなく、勉強をする人に読んでほしい本

いつも通り本屋でぶらり目的を持つことなく、さまよっているとある本のタイトルが目に入りました

 

そのタイトルは、「東大教授が教える独学勉強法

 

東大教授が独学の勉強法を押し出てくれる!?

 

これを読めば私も教授みたいに頭が良くなるのか!?

 

そんなことを考える私自身プログラミングを独学で勉強しているのですが、確かに効率が悪かったり、あまり学んだことが身に付かなかったりしていました

 

これを機に正しい独学の勉強法を知り、もっと効率的に勉強ができたらいいなと思い、この本を購入してみました。

f:id:miochantaichou:20160330210327j:plain

 

この本の良さ

この本の良いところは、著者である柳川範之さん自身が独学で東大教授になったことです。

高校には通わず、大学は通信制。そんな著者が実践してきた勉強の方法が書いてあるのです。

 

この本を読んで、どんなに私は無駄な時間を過ごしてきたのだろうと思わされました。そんなぐらいためになることが書かれているのです。

 

その中からの一部を紹介します

 

学んだことをノートにまとめない

ノートにまとめるよりも、何度も本を読んで内容を自分の頭に入れることが大切とのこと。書いてしまうと忘れやすくなってしまいます。

例として、スケジュールとかをメモしてしまうと安心してしまって忘れてしまうということが挙げられており、とても納得できました。

 

マーカーを引くより、繰り返し読んだ方が身につく

新しい本を読んでいる時、自分が大切だと思ったところにマーカーを引くことは大切なことでしょう。しかし一回目にマーカーを引いてしまうと、いろいろなところが大事に思え、あっという間にマーカーだらけになってしまい、本当に大事なところがわからなくなってしまいます。

それをなくすためにマーカを引くときは、繰り返し読んで興味を引かれたり、同じところで引っかかったりする部分に引くのが効果的だそうです。

 

一回目だけで全てを理解することは不可能に近いです。「わかった」と思っていても実は「わかったつもり」であることが多いから、二、三回読んで自分の中で心底納得できてようやく「わかった」と思ったほうがいいでしょう。

 

 

 

他にもいろいろ参考になることが多いのでとてもおすすめな本です。

 

進学や就職により学ぶことが多くなる季節です。是非この本でその学びをもっと身につくようにしましょう!

 

東大教授が教える独学勉強法

東大教授が教える独学勉強法

 

 

疲れにくいシャーペンについて

学校が春休みになって時間がこれまでよりプログラミングに時間をかけるようになったので、詳解swift改訂版を読んで、ノートにまとめたりするようになって文字を書くことが多くなってきました。

なので勉強するついでに疲れにくいシャーペンはどれなのかということを調べてみました。

 

まずはこちら

パイロット Dr.グリップ

f:id:miochantaichou:20160325122621j:plain

持ち手のところが他のシャーペンに比べて太く握りやすいのが特徴です。他にもいろいろな工夫を施されているシャーペンです

 

 

 

αゲル スリム

f:id:miochantaichou:20160325122646j:plain

これは私も紹介したことがあるシャーペンです。持ち手ところがプニプニしていて持ちやすい!

 

 

テクト2ウェイ ライト

f:id:miochantaichou:20160325122711j:plain

書き心地が結構気に入っているシャーペン。最近よく使っています

ということでこの三本のシャーペンで比べていこうと思います!

 

書いてみての特徴

 

Dr.グリップ

・持ち手が太いので、細いほうが好きな方にとっては使いにくいかも

・しっかりとした書き味が特徴

・形などをしっかり計算されて作っているので動かしやすい

・低重心

 

αゲル スリム

・持ち手がとても柔らかく、握ると持ち手に合わせて形が変わるので疲れにくい

・書いていると少しぶれる感じがある

・見た目がスリム

・軽いので動かしやすい

 

テクト2ウェイ ライト

・上の二つに比べて持ち手が硬い

・書き味がいい!製図用の書き味だから細い字や線を描く人にオススメ

・軽いし低重心

 

個人的にトップはDr.グリップが一番疲れにくいと感じました。

まあ人によるのですが(笑)

この記事を参考に自分にあったシャーペンを探してみてはどうでしょうか

↓今回紹介したシャーペンのURL

 

 

 

 

 

 

 

忙しいあなたにおすすめ!swiftを勉強できるアプリの紹介

日々パソコンの前で奮闘していますnoniです

 

最近は万年筆やら紹介していましたが、今回はプログラミングについてです

 

プログラミングをしている人らしくプログラミングに関わることについて書いていこうと思います(珍しい

 

そのアプリとはこちら! 

 

タイトルの通り、スキマ時間を有効活用できるアプリでございます。

 

使ってみると会話形式で学ぶことができ、本などに比べて気軽に学べて、そして何より無料!

f:id:miochantaichou:20160316221846p:plain

↑画面はこんな感じ

 

プログラミングを始めて学びたいと思っている方にオススメです

 

学べる言語はiPhoneのアプリを開発に必要な言語「swift」を学ぶことができます

あんまり日本語でswiftを学べるアプリやサイトが少ないのでこのアプリはありがたい!

 

まだ2章までしか勉強することができないので次の章が楽しみです!

 

ということで今回はcodebelleの紹介でした!

 

 

万年筆  cocoon(コクーン)

最近万年筆にはまっています。noniです。

 

この前はラミーサファリを紹介しましたが、今回はパイロットさんのcocoonについて紹介していこうと思います。

f:id:miochantaichou:20160304214822j:plain

私が持っているcocoonは2015年の限定色の緑なのであまりお店には置いていないかもです。

 

このcocoonは、グッドデザイン賞を受賞した万年筆なのでデザインはとてもいいです。

 

 

名前のとおり、「繭」のような美しい曲線のフォルム!

f:id:miochantaichou:20160304215457j:plain

持ち手の美しさ!

f:id:miochantaichou:20160304215627j:plain

文字の方は結構細く滲みにくいです

f:id:miochantaichou:20160304220205j:plain

ちなみにインクの色はブルーブラックです。

 

 

使っていての感想は、やっぱり曲線いいのか持ちやすいです。

 

価格は3000+消費税なので万年筆としてはお手軽です。

 

そして色のラインアップも豊富なので、お好みの色を使うことができます。落ち着いた色から明るい色まで!

 

ビジネスの場や、趣味などにも持ってこいの一本です!

 

 

パイロット 万年筆 コクーン FCO-3SR-TIF 細字 チタン

パイロット 万年筆 コクーン FCO-3SR-TIF 細字 チタン

 

 

 他にcocoonには、シャーペン、ボールペンの種類があるので、フォルムが気に入ったけど、万年筆はなぁという人は、オススメです

 

シャーペン

 ボールペン

 

 

最後に、万年筆に興味がある人にはこの本

 

万年筆の図鑑

万年筆の図鑑

 

 

世界中の万年筆を詳しく紹介されているので、あれ欲しいなーとか思いながらよく読んでいます。

 

ということで万年筆cocoonの紹介でした。

ではまた! 

 

 

 

 

万年筆 ラミーサファリ

ペンの王様万年筆…

 
万年筆は歴史があり、大人な感じとか、高級感とかいろいろ憧れる要素があります。
 
ということで今回は私自身が愛用しているラミーサファリの万年筆を紹介したいと思います!
 

f:id:miochantaichou:20160227204515j:plain

実を言うと、私自身ラミーが好きなんですよ〜!
 
このラミーサファリ(以後サファリ)は万年筆としてはお手軽な価格で、最初の一本としてはとてもおすすめな万年筆でございます!
 
この大きなクリップ…

f:id:miochantaichou:20160227204627j:plain

 

そして、この真っ黒なフォルム…

f:id:miochantaichou:20160227204652j:plain

最高だと思いませんか‼︎
 
書き味としては軽いタッチで書け、万年筆特有の濃淡がある字を書くことができます!
 
そしてサファリの特徴、このくぼみ…
三角鉛筆のような握り心地で疲れにくく、そして書きやすい!

f:id:miochantaichou:20160227204733j:plain

f:id:miochantaichou:20160227204753j:plain

 
インクの方は、付属されているのはカートリッジ式なのですが、コンバーターに変えることができます。
 
色の方は、、白、黒、つや消しの黒、透明、限定色のネオンライム、などがあります。
 
見た目はいいけど、万年筆は使わないし…
とおっしゃているあなた!
 
安心してください、シャーペンもボールペンもありますよ!

f:id:miochantaichou:20160227204835j:plain

↑愛用のシャーペン
 
という万年筆ラミーサファリの紹介でした!
 
AmazonのURLを貼っとくので、気になった方はどうぞ!

 万年筆

ラミー 万年筆 サファリ L19BK-F  シャイニーブラック

ラミー 万年筆 サファリ L19BK-F シャイニーブラック

 

 

 ボールペン

ラミー ボールペン サファリ ブルー L214 正規輸入品

ラミー ボールペン サファリ ブルー L214 正規輸入品

 

 

 

ラミー ローラーボール サファリ イエロー L318 正規輸入品

ラミー ローラーボール サファリ イエロー L318 正規輸入品

 

 

 シャーペン

ラミー ペンシル サファリ スケルトン L112 0.5mm 正規輸入品

ラミー ペンシル サファリ スケルトン L112 0.5mm 正規輸入品

 

 

祝!1000PV

6月から始めたブログも アクセス数1000回を超えることができました!

 

おめでたい🙌

 

 

いつもご閲覧ありがとうございます。皆さんのおかげです

 

 

これからもブログを続けていくつもりなので宜しくお願い致します

 

 

 

ということで今回はアクセス数が1000回を超えたという記事でした。

 

 

ではまた( ^_^)/~~~

「すべてがFになる」から考えるVRの未来

最近よく「VR」という言葉を耳にしないでしょうか

「VR」とは「Virtual Reality」の略で日本語では仮想現実と呼ばれています

話題になっている「Oculus Rift」、「playstation®VR」この仮想現実を使ったゲームになっています。

 

今回は、私が好きな小説「すべてがFになる」を片手にVRのこれからについて考えていきたいと思います。

 

 

f:id:miochantaichou:20160210233106j:plain

 

まずは、仮想現実の技術はどのように役に立つかです

「博士……。博士のご研究の一つ、仮想現実の技術は、どのように役に立つのでしょう?」

「本当に話が飛びますね。仮想現実は、いずれただの現実になります」真賀田女史が答える。「現実が、人間の何の役に立っているのかを考えれば、それが今の質問の答えになりますね」 

「具体的に、どういうことですか?」

「役に立つ、立たないを超えて、現実は我々に干渉します。人間が洗濯をするのは服が汚れるという現実のためです。これが役に立つかどうかは、主観です。クリー二ング屋さんには役に立っていますね。それが現実。つまり、あとから遅れて認識される幻です。……

すべてがFになる森博嗣 

この場面は大学生西之園萌絵と天才真賀田四季の会話の一部です。

 

仮想現実が現実になるということはつまり、仮想現実を主体に生きて行くということでしょう。 そうなると仮想現実は、いま私たちが生きているこの現実と変わりないものになり、役に立つ立たないより目の前にあるもの、あって当たり前のようなものになると考えられます

そうなれば、あとは主観でしょう。役立つと思うひともいれば、その逆もまた然り。 

 

次に問題点です。

「仮想現実の技術の問題点はなんだとお考えですか?」

「現在は、主として三つの障害があります。第一に、処理系のハード的な力不足、第二に、人間ににそれを受け入れる用意があるかという道徳的な問題、第三に受け入れた後に現れる生物的な未知の影響です。……」

すべてがFになる森博嗣

 少々文が長かったため、大切なところだけ引用さしていただきました。

真賀田四季はこの三つの問題点を提示しました

第一の問題は、本の中にもあった通り着実に解決されていると思います。日々パソコンの性能は向上し、毎年いろいろな企業から新しい技術が発表されています。上で紹介した「Oculus Rift」や「playstation®VR」も仮想現実が現実になるための一歩でしょう。

第二の問題は、年齢が若い人ほど受け入れられやすいと考えられます。実際中高生など「playstation®VR」に興味を持ってたりします。(自分もその一人)

第三の問題は、行ってみないとわかりません。本当に未知。私は医学はさっぱりわからないのですみません。

 

最後に、物理アクセスです。

「物理的なアクセスはなくなりますか?」萌絵は、真賀田女史の話の後半を無視して質問する。

「そうね、おそらく、宝石のように贅沢品になるでしょう。他人と実際に握手することでさえ、特別なことになる。人と人が触れ合うような機会は、贅沢品です。エネルギィ的な問題から、そうならざるをえない。人類の将来に残されているエネルギィは非常に限られていますからね。人間も電子の世界に入らざるをえません。地球環境を守りたいのなら、人は移動すべきではありません。……」

すべてがFになる森博嗣

最初に書いたように仮想現実を主体に生きていくようになると、現実がとても貴重なものとなり、贅沢品になるということでしょう。

 

もしあなたが初めて仮想現実の中に入り、初めて歩いたとき、走ったとき、物に触れたとき、どう思うでしょうか。喜び、感動、不思議。いろいろな感情が出てくると思います。私はこのようなことを真賀田四季は「贅沢品」と呼んでいるのだと思いました。

そしてエネルギィについて。確かにエネルギィは限りあるものです。

例えば、石油は30年で無くなるとも言われています。しかし無くなる原因は私たち人間にあるのです。もしこのエネルギィをなくさないようにするには人が使わなければいいわけなのですが、そういうわけにはいきません。石油は身の回りのいたるところに使われているのですから。しかし仮想現実なら石油たくさん使わなくても生きていけるのです。仮想現実ならエネルギィは電子だけで大丈夫なので、石油などが使われるところは仮想現実に必要な電力などだけです。

 

環境面ですが、このことに関しては人がいない方がいいのではと考える方もいると思います。しかしこれは間違えだと思います。

もし仮想現実に人間が移ってしまうと環境を大切にする必要がなくなてしまうからです。人が環境を大切にするわけは、人が心地よく住むため、空気がきれいな方がいい、後世にこの世界をもこしておくためなどの要因を挙げられます。環境を大切にしなくても心地よく住め、空気はあまり必要がなく、後世に仮想現実を残すために必要なのはデータなどだけですから。

 

 

 

今回は仮想現実について書いていきましたが、どうでしたでしょうか。正直文がおかしかったかもしれません。なのでこれから頑張って上手に書けるように努力します。

ご意見、アドバイスなどがあれば気軽にどうぞ。お待ちしております!

 

 

すべてがFになる (講談社文庫)

すべてがFになる (講談社文庫)